Jリーグ テゲバジャーロ宮崎でアスレティックトレーナーとして働く原田さん。
プロチームでのお仕事内容を聞いてみました!
- 
          
- お仕事の1日の流れを教えてください。 
- 
              
- 練習自体は9時から始まるのですが、ぼくたちは8時に来ます。 
 練習がすぐ始められるようグラウンドや機材を準備します。
 選手が集まり始めて、要望があればテーピングやケアを行います。
 練習中のケガにも対応していく、という感じですね。
- 
          
- やりがいを教えてください。 
- 
              
- ケアした選手が復帰した時に活躍してくれたり、「体が軽かったよ!」とか「足の調子がいいよ!」と言ってくれたりするのがやりがいというか、「やってよかったな」と思います。 
- 
          
- どういった人がこの仕事に向いていると思いますか? 
- 
              
- 技術や知識があることはあたり前だと思うので、人間性のところが大事かな、と思います。 
 みんながやりたがらない仕事もすすんでやれたり、困っている人に気づけたりすることが大事だと思います。
福岡医健で学んだこと、将来の夢を聞いてみました!
- 
          
- 福岡医健で学んだことはなんですか? 
- 
              
- 講師の先生方のキャリアの凄さと、授業での先生方の親身になって教えてくれるところは福岡医健のいいところです。 
 現場の実習も、サッカー、野球、自転車競技やラグビーなどいろいろな現場に行けるので、自身の知識や技術を磨くのにとてもいい環境でした。
- 
          
- 将来の夢を教えてください。 
- 
              
- まずは、今のチームでしっかり選手に信頼されるトレーナーになること。きちんと勝利に貢献できるようになりたいです。 
 最終的には、日本を代表するトレーナーになりたいな、と思っています!
- 
          
- プロチームでのトレーナーをしながら、より大きな夢を持つ原田さん。 
 日本を代表するトレーナーを目指して頑張ってくださいね!!


お仕事体験ができます!
福岡医健のスポーツ科学科は、一人ひとりを丁寧にサポートする授業が魅力♪
アスレティックトレーナーのお仕事を実際に体験することができるオープンキャンパスも開催中!


 
      



 
      
     
      
     
      
    
 
            
 
              